個人山行(道志山系
赤鞍ケ岳~菜畑山(道志山系)
12月20日(水) 会員2名 他1名
コース: 静岡市⇔山中湖⇔R413⇒大栗 →登山口8:15→赤鞍ケ岳
(ワラビタタキ)→朝日山(赤鞍ケ岳)→菜畑山→林道→
曙橋(バス停)14::31⇒バス⇒大栗⇒R413⇒静岡市
午後からは青空が広がり、菜畑山頂(昼食)では正面の丹沢山系
南へ富士山、御正体山、三ツ峠と素晴らしい展望を楽しめた。
指導標もしっかりと立てられ、稜線上の道も整備されており
歩き易かった。
昼のバスは1本しか無く、なんとか14:31に間に合った。

菜畑山山頂1,283m(なばたけうら) 昼食をしたが南側が開けている

赤鞍山への登山口 大栗バス停の近く 注意しなければ見落とします

200mほど高度を稼ぐと、林道と交差します

植林された杉林の中を登ります

ゴトウ岩→ここから急登になります

ササ原の中で分かりにくいでした 別名(ワラビタタキ)

道志山系の稜線が南に続いています 菜畑山~今倉山~御正体山へ

地図では、朝日山(赤鞍ケ岳)?とありますが

ブドウ岩ノ頭(1,224m) 小さなコブにも名前が付いています

下山のルートは約20分登山道を下ると林道へでます。 約40分ひたすら下るとバス停曙橋へ

12月20日(水) 会員2名 他1名
コース: 静岡市⇔山中湖⇔R413⇒大栗 →登山口8:15→赤鞍ケ岳
(ワラビタタキ)→朝日山(赤鞍ケ岳)→菜畑山→林道→
曙橋(バス停)14::31⇒バス⇒大栗⇒R413⇒静岡市
午後からは青空が広がり、菜畑山頂(昼食)では正面の丹沢山系
南へ富士山、御正体山、三ツ峠と素晴らしい展望を楽しめた。
指導標もしっかりと立てられ、稜線上の道も整備されており
歩き易かった。
昼のバスは1本しか無く、なんとか14:31に間に合った。

菜畑山山頂1,283m(なばたけうら) 昼食をしたが南側が開けている

赤鞍山への登山口 大栗バス停の近く 注意しなければ見落とします

200mほど高度を稼ぐと、林道と交差します

植林された杉林の中を登ります

ゴトウ岩→ここから急登になります

ササ原の中で分かりにくいでした 別名(ワラビタタキ)

道志山系の稜線が南に続いています 菜畑山~今倉山~御正体山へ

地図では、朝日山(赤鞍ケ岳)?とありますが

ブドウ岩ノ頭(1,224m) 小さなコブにも名前が付いています

下山のルートは約20分登山道を下ると林道へでます。 約40分ひたすら下るとバス停曙橋へ

スポンサーサイト