個人山行(十枚山
十枚山(1,719m)
2月7日(火)
最近は"ヒル”が増え、夏は避けたく
登るには初冬から早春が安心なシーズンです
ということで、沢コース崩壊状況の様子見も兼ね
行ってきました
当日は天気も良く、頂上では風もおさまり
ゆっくりと食事ができました。

頂上に近いですが、とにかく雪が少ないです

二ノ沢にて崩壊がひどく、橋も落下したとのことで様子を
見に行きましたが・・・分岐より直ぐの、一ノ沢の状況です
橋の手前が約10mにわたり土砂崩壊しており、踏み跡も消えています。
橋の落下も時間の問題でしょう!!
橋まではステップをつくり慎重に通過しましたが、
手掛かり(FIXロープ)も無く、滑れば10~15mは落下でしょう


2月7日(火)
最近は"ヒル”が増え、夏は避けたく
登るには初冬から早春が安心なシーズンです
ということで、沢コース崩壊状況の様子見も兼ね
行ってきました
当日は天気も良く、頂上では風もおさまり
ゆっくりと食事ができました。

頂上に近いですが、とにかく雪が少ないです

二ノ沢にて崩壊がひどく、橋も落下したとのことで様子を
見に行きましたが・・・分岐より直ぐの、一ノ沢の状況です
橋の手前が約10mにわたり土砂崩壊しており、踏み跡も消えています。
橋の落下も時間の問題でしょう!!
橋まではステップをつくり慎重に通過しましたが、
手掛かり(FIXロープ)も無く、滑れば10~15mは落下でしょう


- 関連記事
-
- 個人山行(雲竜渓谷
- 個人山行(マナスル②)
- 個人山行(十枚山
- 個人山行(マナスル)
- 月例山行(黒川山)
スポンサーサイト