富士山 8月19日
富士山 2012年8月19日 2名 CL高橋
相良 18日19:00 = 静岡 = 21:30 水ヶ塚駐車場テント泊 5:50 = 6:20 5合目 6:45 → 富士宮口登山道 → 10:15 富士宮口山頂 10:40 → 剣ヶ峰 → 11:05 富士宮口山頂 11:30 → 御殿場口 → 宝永山馬の背 → 富士宮口六合目 → 13:50 五合目 14:10 = 14:40 水ヶ塚駐車場 15:00 = 天母の湯 = 静岡 = 18:50 相良
最近、富士山のニュースが報道される日が少なくない。久しぶりに登りたい気持ちになり、30年ぶりの富士宮口より登りました。同行の元会員と富士登山競走に出場していたころを思い出して、天候にも恵まれ、毎年上がってもいいかなと思いました。
朝の水ヶ塚駐車場

雲海の先に愛鷹連峰と伊豆半島

この時間帯の登りは空いている 山頂は近い

富士宮口山頂 懐かしい景色です

剣ヶ峰に向かう

剣ヶ峰手前の行列 山頂標識で記念写真を撮りたいの人たちでした

剣ヶ峰よりの火口 変わらぬ景色であるが、永久凍土が少ない感じがする
花の無い富士山で見れた高山植物 アルプスのイワツメクサと思いますが

下山は御殿場口を下りて砂走りを快走 使い込んだ古い靴か地下足袋のほうがよかった‥

宝永山馬の背 雲が無くなり展望が開ける。このあと火口に下りて富士宮口6合目に向かった

相良 18日19:00 = 静岡 = 21:30 水ヶ塚駐車場テント泊 5:50 = 6:20 5合目 6:45 → 富士宮口登山道 → 10:15 富士宮口山頂 10:40 → 剣ヶ峰 → 11:05 富士宮口山頂 11:30 → 御殿場口 → 宝永山馬の背 → 富士宮口六合目 → 13:50 五合目 14:10 = 14:40 水ヶ塚駐車場 15:00 = 天母の湯 = 静岡 = 18:50 相良
最近、富士山のニュースが報道される日が少なくない。久しぶりに登りたい気持ちになり、30年ぶりの富士宮口より登りました。同行の元会員と富士登山競走に出場していたころを思い出して、天候にも恵まれ、毎年上がってもいいかなと思いました。
朝の水ヶ塚駐車場

雲海の先に愛鷹連峰と伊豆半島

この時間帯の登りは空いている 山頂は近い

富士宮口山頂 懐かしい景色です

剣ヶ峰に向かう

剣ヶ峰手前の行列 山頂標識で記念写真を撮りたいの人たちでした

剣ヶ峰よりの火口 変わらぬ景色であるが、永久凍土が少ない感じがする

花の無い富士山で見れた高山植物 アルプスのイワツメクサと思いますが

下山は御殿場口を下りて砂走りを快走 使い込んだ古い靴か地下足袋のほうがよかった‥

宝永山馬の背 雲が無くなり展望が開ける。このあと火口に下りて富士宮口6合目に向かった

- 関連記事
-
- 9月27日 聖平付近紅葉が始まってきた
- 聖岳に行って来ました
- 富士山 8月19日
- 北海道のひまわり畑
- 聖平小屋通信
スポンサーサイト