ヒマラヤトレッキング-その⑩(ポカラ市街)
トレッキングは終了し、ポカラに3日間滞在しました。
39年前にポカラを訪れたのですが、当時は飛行場周辺にロッジがあるくらいで、フェワ湖レイクサイドには
ポツンとしか建物がなかったです。 リゾート観光地として発展し、その変貌ぶりには驚きました。
ここから8000m級のアンナプルナⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、サウス、マチャプチャレ、ラムジュンなどをすぐ近くに仰ぎ見ることができ、
これは世界でも有数のロケーションでしょう。
標高は800mとカトマンズよりずっと暖かく、道端にはバナナの木が生えていて亜熱帯らしい雰囲気が漂っています。
将来国際空港も計画されており外国からダイレクトに入ることが可能になるでしょう。

左の湖は「フェワ湖」 ボートで渡り対岸の丘1100mから、ポカラ市街を俯瞰してます。
39年前にポカラを訪れたのですが、当時は飛行場周辺にロッジがあるくらいで、フェワ湖レイクサイドには
ポツンとしか建物がなかったです。 リゾート観光地として発展し、その変貌ぶりには驚きました。
ここから8000m級のアンナプルナⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、サウス、マチャプチャレ、ラムジュンなどをすぐ近くに仰ぎ見ることができ、

標高は800mとカトマンズよりずっと暖かく、道端にはバナナの木が生えていて亜熱帯らしい雰囲気が漂っています。
将来国際空港も計画されており外国からダイレクトに入ることが可能になるでしょう。


左の湖は「フェワ湖」 ボートで渡り対岸の丘1100mから、ポカラ市街を俯瞰してます。